お魚大好きなわが家。
週に3回はお魚料理を夕飯のメインに出すのが目標です。
しかしお魚ってお肉に比べて少々扱いにくいイメージがありませんか? お料理が得意というわけではない私は圧倒的に料理のレパートリー不足です。
そんな私の味方が、三重県尾鷲市の尾鷲まるごとヤーヤ便。
わが家が毎回お楽しみにしているお取り寄せです
三重県尾鷲市の尾鷲まるごとヤーヤ便って?
年に4回、季節の名産物をいろいろと詰め込んで送ってくれる嬉し美味しいお取
り寄せです。漁師町である尾鷲市ならではの海産物を中心に、スイーツや飲料水など様々な品が楽しめます!
2018年度ヤーヤ便・夏便のラインナップは
今回も海産物を中心に美味しそうなものがたくさん入っています。早速中を確認 !
- トロカツオのお刺身短冊
- マグロのお刺身短冊
- 海鮮ご飯3個
- 干物 ブリの桜干し
- 干物 メヒカリ
- サクサクまぐろカツ
- 特大真鯛のカマの塩麹みそ漬け
- 塩サイダー、レモンスカッシュ
- くずきりそうめん
中に食べ方や、調理案があるのでそれを参考にいただきました。
2018年度尾鷲まるごとヤーヤ便・夏便の感想
トロカツオのお刺身短冊
トロカツオのお刺身は冷凍で届きましたが、それでも賞味期限が早いそう。解凍に気をつけつつお刺身で! 脂がのりのりでトロける美味しさ!
解凍の仕方も中に説明がちゃんと入っているので、美味しい状態でいただくことが可能です。
マグロのお刺身
まぐろのお刺身も解凍は慎重に。たくさんお刺身を食べたい気分だったので近所のスーパーでハマチを追加購入し、豪華な夕飯にしました。まぐろはマッタリとしていてかなりの美味しさ!
海鮮ご飯のおむすび
海鮮ご飯は、鯛めし2個とタコ飯が1個。ラップで包まれ冷凍されているのでお手軽に食べられる便利さ。家族で分けっこして食べました。
ぶりの桜干し
ブリの桜干し。みりん干しのことらしいです。じっくりと焼いていただきます。ご飯がすすんでたまらないお味!子どももパクパク食べました。
メヒカリとマグロカツ
メヒカリの干物は唐揚げに。まぐろカツと一緒に揚げ物日和。写真の見栄えが悪いのですが、お味は最高。特にまぐろカツが気に入りました。メヒカリの方はちょっと固くなってしまいました・・・。
サイダーとスカッシュ
サイダーとレモンスカッシュ。今年は酷暑だったのでありがたかったです。ちなみに娘はこれで炭酸デビュー。面白い動画が撮れて家族中に好評でした。
真鯛のカマ
真鯛のカマの塩麹みそ漬けは、焼くかホイル焼きで悩んだのだけどホイル焼きに。後片付けも簡単で美味でした!思わぬところから身が取れて食べるのもおもしろかったです!写真撮り忘れたことがとても悔しい・・・。
くずきり
くずきりそうめんは、暑い夏にありがたい商品。特別暑い真夏日に食べようと大切に冷蔵庫に保管してあったらタイミングを逃してしまい、夏の終わりくらいに食べました。すごく美味しかったので、ちょっぴり惜しいことをしてしまった気分。美味しいモノはさっさと食べるに限りますね。ちなみに黒蜜味と梅味です。
一番美味しかった品物は?
今回、私が一番美味しかったのは、サクサクマグロカツ!これはもっと量を増やして欲しいなと思いました。
2018年度尾鷲まるごとヤーヤ便・秋便のラインナップは
- 海におまかせ刺身セット
- ブルーベリーバナナジャム
- 甘夏ジュース
- ほぐし鯛めしの素
- 花かつお
- 酢〆さんま
- かえりイワシ佃煮
- 次ちゃんのサンマ甘露煮
- ガスエビあられ
一番気に入ったものはほぐし鯛めしの素。簡単に鯛めしが作れて、これは主婦には嬉しい一品でした。
2018年度尾鷲まるごとヤーヤ便・冬便のラインナップは
- ブリトロ柵刺身
- ブリ切身
- 梶賀のあぶり
- 漁師の魚めしの素
- 尾鷲節(ブッセ菓子)
- 干物沖ギス丸干し
- 沖ギスすり身
- 尾鷲甘夏ぽんず
- 鯛だしつゆ
一番気に入ったものは沖ギスすり身!いつもどうやって食べようか悩む食材でしたが、今回つみれ汁にしてみたらそれはもう絶品で!!早くまた食べたいです!
尾鷲まるごとヤーヤ便はお魚料理のレパートリーを増やしてくれる主婦の味方!
尾鷲まるごとヤーヤ便はこんな方におすすめ!
●お魚の下ごしらえはあまりしたくない方
●いろんな名産品を試してみたい方
リピート率が50%以上という人気納得のお取り寄せ。わが家はすっかりお気に入りです。
もうすぐ春便が届くのでそちらもまたレビューしたいと思います。
コメント