三重県伊勢志摩に旅行に行きました。
2日目の旅先は「志摩地中海村」!
私たち夫婦は結構なビビり夫婦・・・。妊婦時期に旅行に行こうかという話が出るも「何かあったら怖いよね…」とやめ、子供が産まれてから話が出るも「まだ早いかな・・・」と諦め、1歳を過ぎてようやく国内旅行をするくらいでした。
旅行に行きたい欲が募るばかりの私たちが、外国に行った気分になれると聞いた場所。
それが地中海村です。
どこの写真を撮っても、どんな写真を撮っても、素敵な1枚となるインスタ映え最高のリゾート施設です!!
志摩地中海村はインスタ映え!まるで外国にいるような写真が撮れる
ホテルで最高の朝ごはんをゆっくりと食べ、賢島のあちこちをドライブしながら向かった先、志摩地中海村。
駐車場から入り口に向かうと見えてきました。
遠くからでもわかるリゾート感。インスタ映えに期待が膨らみます。カメラの用意はよろしいですか?
いざ入村。とてもお財布に優しい地中海村。
白亜の建物が並び、オリーブの木が植えられています。
異国感満載の雰囲気!
村内は主に宿泊施設です。
他にはカフェ、レストラン、ショップが数軒しかありません。ここはのんびりと散策を楽しむところ。
イベントとしては、ワークショップ、釣り体験、クルーズ体験があります。
地中海と名がついていますが、想定している国はスペイン、ギリシャなのかな?という印象。おみやげ屋さんにはトルコのものもあったので、広くあの辺りをイメージしているのかもしれません。
どこを写真に撮っても絵になります。
向こうに見える海は前日クルーズした英虞湾です。
志摩地中海村の恋人の聖地!インスタ映え満点スポット
この両側がひとつひとつホテルになっているようです。まるで外国にいるかのような錯覚を覚えます。また時折インスタ映えしそうなスポットがいくつもありますよ。探してみてくださいね。
散策していると小高い塔が見えました。
登ってみるとどうやら恋人の聖地。塔の中には鐘があります。
結婚式場としても利用されているようなので、恋人の聖地も納得のロケーション。
1つ300円。私たちも記念に結んできました!
志摩地中海村のお昼ごはんはインスタ映えレストラン「リアス」で。
あちこち散策したところでお腹も空いたのでご飯にします。
お目当てのレストラン「リアス」に向かいます。
レストラン「リアス」
リアスは、2019年2月21日にリニューアルしました。
新しい店舗名は「志摩地中海村 RIAS by Kokotxa(リアスバイココチャ)」となり、リニューアルオープンいたしました。世界中の美食家から注目されているスペイン、バスク地方のサン・セバスティアンにてミシュランガイド(スペイン・ポルトガル 2019年版)で1つ星レストランとして掲載された「Kokotxa(ココチャ)」と業務を提携。
ご宿泊者の方はもちろん、ご宿泊以外の方にも本場の美味しさをお楽しみいただけます。
<公式HPより>
記事はリニューアル前のものになります。

再び行きたいと思っていましたが、これはすぐにでも行きたいですね!
こちらがそのレストラン。
海の間際にあるのでこの景観!たくさんの方がそれはもうパシパシと写真を撮っていました。おすすめのインスタ映えスポットです。
ゲーム内なら中ボスがいそうな立地だなぁと夫さんが呟きましたが、まさにその通りな非日常感。
中は広いレストラン。
ランチセットをいただきます。まずはトウモロコシの冷製スープ。
実はこの時点で娘がだいぶ暑さにバテていたようで、この冷製スープにかなり助けられました。
カルパッチョが乗ったサラダ。
私はメインに鯛のパスタ。
夫さんは魚介のパエリア。
どちらも本当に美味しかったです。
食後のデザートも充実。ご馳走さまでした!
リアスの裏側に行ってみよう!
レストラン「リアス」の裏側に回ってみると、テラスがあります。
ここでちょっとマッタリタイム。目の前が海で風が吹いて気持ちが良かったです。
椅子は何脚もあったので、優雅な写真を撮るのもアリですね!
視線をずらすと船と桟橋。
クルーズ体験、釣り体験の場所でした。
せっかくなので船を見に行ってみることに。
私たちは見るつもりだけだったんですが、娘は乗る気満々だったようで、乗らないと知ってからはギャン泣きスイッチオンからのフルMAX!
結局乗る羽目に。
志摩地中海村のクルーズ船!船からのインスタ映え写真を撮ろう
乗船時間は決まっており、申し込み時間も決まっています。もしも乗る際は時間にご注意ください。
入り口近くのインフォメーションで当日の確認と予約ができます。
いざ乗船。子供はライフジャケットを着用するよう言われます。そして船が小さい分揺れる気がして、私たちは酔い止めの薬を飲みました。
中は小さなリビングのよう。そして出発を待たずに寝てしまう娘。
君のために帰る時間を遅らせ、クルーズ代金を払ったんだよ~!育児あるあるですね。
階段を登れば運転席と、座席があります。もちろん外で景色を楽しむのもオーケー!
これにて終了。あっという間の二日間でした。
旅行って楽しいなぁと改めて思いながら、帰宅の途へとつきました。
志摩地中海村の混雑具合、注意点、子連れ情報は?
子連れ旅行の目線から志摩地中海村を見てみたいと思います。
駐車場、混雑具合
月曜日のお昼頃の駐車場。
第1~第4駐車場まであり、この写真は入り口に一番近い第1駐車場。
ガラッガラです。平日はかなり狙い目かも!
冒頭の写真も改めて見て貰えばわかりますが、村内は程よいくらいの空き具合。写真撮り放題です。
子連れ情報
基本的にオムツ替え台もあり、小さな子連れでも大丈夫!
ただ村内はほぼ石畳なので、ベビーカーはチカラを入れないと大変じゃないかなという気がしました。
また地中海村は全体がホテル。騒ぎ過ぎないよう注意は必要です。
と言っても常識の範囲内なら大丈夫!子連れでも安心して訪れて欲しいです。
注意点としては、宿泊客しか入れないエリアが存在します。
一部エリアだけですが、地中海村の全てを堪能してみたくなった私はいずれ泊まりに来たいと思いました!
きっと中にも見逃せないインスタ映えスポットがあるんじゃないでしょうか。
志摩地中海村は存分に外国に行った気分になれる
一歩足を踏み入れるとそこは地中海。
少しだけお手軽に外国気分が味わえます。
遊園地のような子供向けの場所ではありませんが、非日常感が子供にも面白く感じるかもしれません。
伊勢志摩旅行1日目はこちら>>>
伊勢志摩旅行で宿泊したホテルはこちら>>>
コメント