2020年の観劇記録をまとめておこうと思います。すでに忘れかけててツライ…(笑)
2020年は自粛のために、かなり制限されましたね。
楽しみにしていた公演はほぼ中止。
こんなこともあるのかと驚きました。行ける時に行かないと観られないのが舞台と頭でわかっていたはずだけど、本当にその通りなんだなとじわじわと感じました。
チケットの払い戻しが管理できてなくてもう訳がわからない事にもなりました。
あとから払い戻しの申し込みをしてないものが出てきて、自分自身にビックリしたり。最後の一枚、大事に取っておいたものもこの度払い戻し要請があったので、忘れないようにしなくてはと思っています。
公演があったとしても遠征はできず
なかなか東京や大阪まで行こうという気になれず、諦めた公演がほとんどです。もっと体力があったなら頑張ったかもしれないのですが、ここはリスクを少しでも取りたくなかった派の私としては納得済み。公演を遠くから応援という形にさせていただきました。
配信があったとしても満足に見れず
おうちで観られるありがたさ!体力的にすごく楽で感動しました。開演時間前におうちにいることの素晴らしさ。コーヒーを飲んでても大丈夫。お手洗いの列なんて気にもしない。最高。世の中が落ち着いてもこの配信システムは残ってほしい!
ただ、アーカイブがないと満足に見ることはできませんでした。
幼児のいるわが家の場合、週末やソワレの公演はとても観られる環境ではなかった…。配信して欲しい~ってわがままを言ったかと思えば、アーカイブも欲しいよ〜!って言っていて、どこまでも人は貪欲になれるな…なんて思ったりしました(笑)アーカイブありがたいです!!!もう一回言っておきたい。
後半は配信数がとんでもなくあって、情報が追いきれず見逃したものもたくさん。まさに情報に溺れそうになって、無理に追いかけるのはやめたくらいです。
今までとは違う年になった2020年の観劇。
大変ではあったけど、観れた舞台を大事にする。その部分は今までと変わりなく、書き留めておきたいと思います。
2020年観劇まとめ感想
以下、観たものの簡単な感想です。
2月 チェス
この頃はまだ自粛に入る前。ずっと観てみたかったチェスの為に遠征しました。すでにもう懐かしい感じ。ストーリーは私はあまり納得できなかったんですが、ラミンさん歌うナンバーはどれも力強くて観に行って良かったです。
6月 芳雄さんbymyself
私にとって初めての配信。
楽しくて最高で、久しぶりに触れたエンタメに感動した思い出。観終わったあとのあの満足感。打ち震えました…。芳雄さんの楽しませてくれようとするトークが大好き。
8月 ジャージーコンサ
藤岡トミーが観たくてたまらなかったわけですが、完璧なトミーでおおう…。トミーおまえ最低だなと、最高の藤岡トミーに酔いしれました。
私的に矢崎ゴーディオが美し過ぎて観ていてとても眼福。見応えのあるコンサートでした。CDを買いたい(まだ買ってない)
8月 showisms
このご時世に合わせたと聞いて、なるほどと思った舞台。ソーラン節が凄かった!正直ソーラン節しか覚えていない…。
8月 Defiled
本読み上げの舞台なのに普通の舞台を見てるかのような満足感。以前に大沢たかお版で観たことがあったので、見やすくはあったかもと思いますが、それでも面白かったと思う。
2人で最後まで観させるってすごいなぁといつも思わされる。舞台が純粋に好きだと思い出させてくれるので二人劇って大好きです。
ソンハさんと千葉哲也さんの回を観ました。
8月 韓国M!
歌唱力で定評のある韓国ミュージカルが、韓国行かなくても観られるって凄すぎる!機会を逃して泣いてる所に再配信のお知らせ。飛びつきました。
最後の最後にお父さんとアマデが抱擁してて、モーツァルトが可哀想過ぎて「おいおいおいおい…」って声が漏れた…。悲劇ドラマの印象のある韓国ですが、舞台でもそうなの…??
歌唱力はやっぱりすごくて、いつか本場に行きたいと思っている!
9月 ダディロングレッグズ
大好きな舞台で絶対に観に行くつもりだったのを断念したところにトークショー配信。観られなかった悲しみを配信で思い出してしまうんじゃないかと心配してたんですが、そんな心配吹き飛ばしてくれるような良い配信でした。
これはもう最高!!
舞台セットの小話など、面白くて!!2人のやり取りももう信頼しきっている間柄というのが伝わって微笑ましかったです。芳雄さんが時々、本編を観ていない人のために解説を入れてくれたりしていて、本当に気遣いの人で大好き。
9月 mystory
山口祐一郎のトークショー!?
一体どんな感じになるのと興味津々の配信でした。浦井君の回でした。山口さんが始終可愛かった気がする。舞台が回る度にセットが少し変わっていたのも可愛かった!
10月 ダディロングレッグズ
千秋楽カテコがプラスされての再配信。これもやっぱり最高でした。
10月 育三郎コンサ
朝ドラもあって育三郎三昧な2020年でした!もちろんコンサートだって見ちゃう。
10月 芳雄the Amazing3
芳雄さん安定のトークショー。海宝君と相葉君の回。みんな可愛くてあっという間に終わってしまった。
11月 ロボットインザガーデン
劇団四季で雰囲気的に子供向けかな?と思って見始めたんですが、子供と一緒に見るには怖いかも。ロボットがなんだかんだ可愛かったけど、イラストと違って大き過ぎて笑ってしまった。パペット的なのは観ていて面白くて好き。
12月 ローマの休日観劇
気づけば、2020年最後観劇納めとなったローマの休日。
それでも予定を減らして一回のみの観劇です。行けたことに感謝。
もともと大好きな映画でありますが、ミュージカルになっても楽しかった!良き古さを残してると言うのか、全体的に優しい雰囲気で、演出自体も優しい印象。加藤和樹が可愛くて仕方ありませんでした。
2020年観劇個人的ベスト3は?
毎年言ってることですが、どれも本当に素晴らしくて甲乙つけがたいのですが、のちのち自分がこの年はどうだったのかなと見返す時用にベスト3を考えたいと思います。
ちなみに去年2019年のまとめとベスト3はこちら>>>
「【ネタバレ感想】2019年舞台観劇感想総まとめ!個人的ベスト3を考えてみました」
では今年は!
ドドン!!
第3位:ジャージーボーイズコンサート配信
第2位:ローマの休日
第1位:ダディロングレッグズ配信
まさかのダディ。
こればかりはもう私がダディ好き過ぎるからしょうがない面もあるんですが、やっぱりあれだけ舞台の小話してくれたのは本当に面白かったなと!!ローマはやはり生の観劇体験が最高で、ジャージーは見ごたえかなと。でもどれも本当に素晴らしかったです。

2021年はどれくらい観られるかなぁ!
楽しみたいです。
コメント