最近の娘はお馬さんごっこが大好き!
ならば本物に乗りに行こうと、乗馬体験のできる愛知県日進市にある「愛知牧場」に行ってきました。
他にも魅力的な楽しい体験をしてきたので写真たっぷりでご紹介します!
愛知牧場ってこんなところ
営業時間
9:00~17:00
入場料
入場無料!ただし、いろいろな体験、施設により料金がかかります。
駐車場
平日は無料!お休みは1台500円
どんなことができる?
- 乗馬体験
- 体験イベント
- バーベキュー
- お花畑観賞
- どうぶつとのふれあい
混み具合
週末に行きましたが、長時間待つことはなく、程よかったです。
愛知牧場で初乗馬体験してきました
乗馬体験は時間が決まっています
10:00~12:00
13:30~16:00(夏は14:30から)
私たちは午後の部に合わせて行きました。
着いてすぐ、馬とご対面。どの子に乗るかはまだわかりませんが、小さい子は緊張もするだろうし、少しだけ馬に近づいて慣れておくと良いかもしれませんね。
にんじんの餌やりもできます。100円でにんじん3つ。
貴重な体験になりました。娘はそれはもう大興奮!
「手のひらに乗せてあげる」というにんじんのあげ方が守れれば、小さい子でも心配なくあげることができました。
いざ乗馬準備!
ヘルメットを着用し、順番を待ちます。ヘルメットは無料レンタル。
2歳~小学2年はこちらのポニー。
半周600円と一周900円のコースがあります。娘はもちろんこちら。
5歳~大人はこちらのサラブレッド。
一周1000円のコースのみです。私も思わず乗りました。気分はロヒアリムです。
2人乗りはないので2歳でも1人での乗馬となります。
絶対絶対手を放してはいけないよと何度も言い聞かせ、送り出しましたが帰ってくるまでかなりハラハラ。付いてくれてるスタッフさんがゆっくり歩いて見守ってくれてますが、動物に絶対はないと思うと気が気ではなく。帰ってきた時は大きな安堵の溜息が出ました。心臓に悪い2歳児の乗馬・・・。
本人もかなり緊張していましたが、何よりの体験となりました。
愛知牧場でトラクター観覧車に乗車しました
トラクターの乗車体験もあります。
乗り物大好きな私たちはもちろん乗車。1人300円。
季節のお花畑が見られます。私たちが行ったのはちょうど入れ替え時期だったようで、残念ながらお花はほとんどありませんでした。こんな場合もあるということで。ヒマワリや菜の花とか見応えありそうなのでその時期を狙ってみたいです。
トラクターの運転はかなりゆっくりめ。座席は横向きではあるものの、酔うことはなかったです。乗り物にかなり酔いやすい夫さんでも大丈夫でした。ただエンジンの臭いはしますので苦手な方はご注意を。
愛知牧場でバター作り体験をしました
今回、乗馬体験ともうひとつしてみたい体験がありました。
それは「バター作り体験」!
他にアイスクリームや乳搾り体験などもありますが、
2歳でも出来そうなおいしそうな体験をということでバター作り体験をチョイス。
予約ができるので、しておくと安心かもしれません。
バター作り体験開始です。自分のテーブルにはこのような準備がされています。
最初に、スタッフからバターが出来るまでの説明があります。今までなんとなくでしか知らなかったバターについてお話が聞けます。おもしろい。
作り方は・・・
- 牛乳の入った容器をひたすら振る!
- 分離したらまた振る
- バターの玉になったら出来上がり
ひたすら振った成れの果て。
左が夫さん+娘ちゃん。
右が私。私の方がなぜ汚いのだろう・・・
出来上がったバターの形状でそのバターの性格がわかるとか。
最後はお楽しみの試食会!
自分が丹精込めて作ったバターをつけて、クラッカーをいただきます。

はっきり言って美味すぎる!!
バターというより、クロテッドクリームのような感じでした。かなりゆるめで、すぐ溶けちゃう。身体に優しいお味がしました。
娘ちゃん(と夫さん)が作ったバターは、舌にフィルターがかかって更に美味しかったです。親ばか・・・。
愛知牧場で絶対食べておくべきもの
さて、したい体験も楽しんだし帰りましょうかとそうなる前に、是非食べて欲しいものがあります。それは牧場内で売られているジェラートです。
名物であるジェラートは、シングルで330円。ダブルで420円です。
ひとつだけ買ってみんなでシェア。
すごくミルク感があって美味しかったです!疲れも吹っ飛んで帰路につきました。
愛知牧場のまとめ
愛知牧場では色んな体験があるようで、まだまだしたいものがありました。
絶対また来たいと思います。楽しかったです!
コメント