自粛生活の合間のおやつに、千種区覚王山にある「フルーツ大福 弁才天」の大福を買いに行きました。
自粛を頑張れば頑張るほど、自分に甘くなっていっておやつが増えた日々でしたが、やっぱり美味しいものは元気をくれます!そんな方も多いのか、弁才天に並ぶお客の列が日に日に伸びていたような気もします。
食べて納得のおいしいフルーツ大福を写真たっぷりでお届けします。
覚王山フルーツ大福「弁才天」に行ってみた!
場所は駅から少し歩きます。長い坂道の下。椙山女学園の隣です。
午前中に訪れたのに、もう行列が出来ていました。
和風なインテリアですが、すごいオシャレ!
お品書きは壁にかかっています。
ショーケースにはその時食べられる大福がズラリ。
季節によって旬のフルーツが変わるので、訪れる楽しみがありますね。
イチジクやみかん、キウイなど粒の大きな果実も丸ごと入っています。
フルーツはどれも見事な大きさで、こだわりが伺えます。
中にはすごいフルーツもあるよう。
とても手がでないお値段にめちゃくちゃ驚かされました。
いつか食べてみたい…究極のいちご…。
お店にはフルーツ大福以外のスイーツもあります。
覚王山カラメルプリン!
かなり大好きな味でした、おいしい!
柔らかいタイプのプリンです。
覚王山フルーツ大福「弁才天」に買ってみた!
装丁もとてもおしゃれです。
おもたせにとても良いなと思いました。
中はこんな感じで入ってます。
右手前がみかんの大福なんですが、すごい大きさ!
取り出していちごをひとつ切ってみます。
うすいお餅に上品なあんこ、そして大粒のフルーツ。
そして香りもすごいです。
この大福は包丁とかで切断したのではありません。
箱の中には切断用の紐が入っており、それでくくるようにして切断します。
そうするとこのように綺麗に2等分されるのです。
中に使い方も書いてあります。
想像以上に簡単で驚きました。
覚王山フルーツ大福「弁才天」のおすすめは?
人気どころを訪ねてみると、いちご大福が一番よく出ているとのこと。
確かにフルーツ大福の定番ですしね!
見た目にインパクトがあるなと思ったのは、蒲郡みかん大福。
丸ごと入って、ずっしり重たい!
店員さんにおすすめをたずねてみるとパイン大福をおすすめされました。
これがもうこれからの暑い夏にピッタリのさわやかな大福で。
私もいっきにファンになりました。おすすめ!
覚王山フルーツ大福「弁才天」の店舗情報、基本情報
今回訪れたのは本店の覚王山店。
しかしすごい勢いで店舗が増えており、現在は
・上前津店
・大須店
・尼ヶ坂店
・植田店
・御園通店
・名駅店
と展開されています。
訪れやすくなって良い感じですが、ひとつひとつがお安くはないかも。
特別な日にぜひ購入したい大福です。
娘はかなり気に入ったようで絵に描いたり、グルメレポしたり。
またおやつに食べたいです。
コメント