滋賀県大津市にて、クリエイター仲間の夫婦がカフェをオープンしました!オープン初日には伺えませんでしたが、よく晴れた休日家族でお邪魔してきました。
お店の内装はオーナー夫妻がDIYでコツコツと作ったもの、近隣の方からはオープン日を心待ちにされていた方も多かったご様子。オープン前から多くのメディアで取材もされたそうです。
私もとても楽しみにしていたひとり。ようやく訪れることができて、言い表せない感動がありました。
滋賀カフェ「gururi」はおしゃれな店舗
私たちは車で直接伺いましたが、駅から琵琶湖に抜ける大通りの一角にあります。
白い壁にかわいいドアとランプが目印です。
ランチに伺いましたが、夜にこのランプが灯っているところを見てみたい!
ドアの脇には黒板がありました。
カレー、ハンバーグ、コーヒーにスイーツが目玉。
全部食べよう…と心に誓う私たち。
ドアを開けると木目調の内装がとても落ち着いた雰囲気を作っていました。
ひと目見て居心地が良さそうなカフェとわかります。
テーブルも椅子もひとつひとつ違って、オーナー夫妻がこだわって選んだもの。ひざ掛けも用意されていて、心まであたたかくなりました。
テーブルはカウンター席もあります。
ひとりで来ても落ち着けそうです。
私たちが座った席はこちら。
壁に飾られた絵がよく見える席。
実はクリエイター仲間の中で、コンペが行われ、見事選ばれた絵です。
そんな絵が店内に数枚あり、またオーナー自身が描いた絵も飾られています。
オーナー夫妻は、イラストレーター、デザイナーでもある二人。
お店の中はそんな二人のセンスのかたまり。
置いてある本はデザイン関係の本も多いです。
お好きな方は是非本棚も覗いてみてください。
滋賀カフェ「gururi」のランチメニュー
ランチには、スパイスカレーとハンバーグをいただきました。
まずは見た目にもボリューム満点のカレー!
付け合わせのキュウリとトマトのサラダを途中で混ぜていただくと味の変化が楽しめます。
ピリッとくるスパイスがクセになる美味しいカレーでした。
大人でも少し辛いと思いましたが、小さな子どもも美味しいとおかわりしたほど。
もうひとつ見た目にもテンション上がるハンバーグ!
ゴロリとお皿の上に横たわったハンバーグの上には、これまたボテリと盛られたマッシュポテト。
ソースが少し甘めで私ドストライクの味でした。
美味しい~!!!
家族3人で分けながら食べました。
ランチをシェアしたのは、スイーツもがっつりと食べたいから。
お次はスイーツです。
まずはこちら、リンゴのタルト。
上に乗ったアイスが今にも転がりそうなほどの大きさ!
あたたかいタルトに冷たいアイス、美味しいに決まってる!!!
そしてこちらはパフェ。
左側が「子どもパフェ」、右側が「大人パフェ」
子どもの方のお楽しみ盛りだくさん感、すごいです。
クッキーにケーキ、バナナ、アイスが乗った贅沢パフェ。
大人の方はコーヒーゼリーが最高のパフェでした。
gururiではコーヒーがまた絶品。
コーヒー大好きのオーナー夫妻厳選のブレンドがいただけます。
スイーツによく合うコーヒーでした。絶品!

上記のコーヒーゼリーはマンデリンだそうで、ダブルで楽しむのも手ですね!
滋賀カフェ「gururi」は琵琶湖のすぐそば
駐車場は近隣のコインパーキングをとのことで、お店を正面に見て右側、何件か隣にあるところが一番近いコインパーキングだそうです。
すぐそばに琵琶湖があり、私たちは食後に大津市をいろいろ散歩しました。
琵琶湖の癒し効果は半端なくてぜひ一緒に訪れて欲しいです。
琵琶湖目的で訪れた方にはランチは是非gururiでどうぞ!
コメント