昭和区八事と言えば、名古屋の高級住宅街のひとつ。
おいしそうな高級レストランが多くある場所ですが、そのひとつ日本料理「八勝館」も有名です。
お昼のランチでも目玉が飛び出るようなすごい値段。外から眺めるだけで、中はどんな風になっているのか想像を膨らませる毎日でしたが…
先日たまたま前を通った時に、中に小さな店舗があることに気が付きました。
案内を見てみると、八勝館の販売部門「多波良」とのこと!
日本料理「八勝館」の販売部門「多波良」に行ってみた!
好奇心が抑えられず、門をくぐってみることに。
ひとりだったらかなり勇気がいる門…笑
くぐってみると外の喧騒から隔離された静かな敷地内。緑も多くてとても雰囲気が良いです。
きっと奥に有名な庭園が広がっているんでしょうね。
多波良の入り口はすぐ目の前。
階段を登った先にあります。
「八勝館」の販売部門「多波良」は贈り物に最適!
中に入ると意外とこじんまりとしております。
ショーケースが目の前にひとつだけ。しかし中身はとても興味深いものがズラリと並んでいました。
からすみや佃煮、お味噌など日本料理で提供される逸品もの。どれも美味しそうで、何より装丁がすてきです。まさに誰かに贈りたくなるようなものが並んでいました。
こちらの干菓子は、八の字をかたどった向かい合わせの鳩。色あいもかわいく、とても目をひきました。
一番人気はこちらの佃煮シリーズ。
いろんなお味があって、これは是非とも味わってみたいやつ!私の実家はこういうのが大好きなのでそのうち是非贈ってみようと思います。
「八勝館」の販売部門「多波良」の絶品プリンを買ってみた!
今回わが家はおやつ用にプリンを購入。

どうでも良い情報ですが、前日に夫婦けんかをしており仲直りのためのプリンです。
こういった理由がないとなかなか手が出せない高級プリン。名古屋コーチンを使用したものらしく、おひとつ800円。ひとりひとつ買いたいところでしたがさすがにそれは気が引けました(笑
プリンにはカラメルではなく、黒蜜が付いてきます。またプリンの器は陶器でした。食べ終わったら綺麗に洗って、現在わが家で活躍してくれています。白くてかわいいのでちょこっとしたものを入れるのに最適。
プリンはとても柔らかいタイプ。中の方はトロトロでした。卵の味がとても濃くてすごくおいしいです。
黒蜜もかけてみるといっきに味が変わります。素直に言えば、黒蜜もかけずそのままの味が私は好み。とってもおいしいプリンでした。
「八勝館」の販売部門「多波良」はオンラインもあるよ!
実際に店舗に行って商品を見る方が楽しいと思いますが、オンラインショップもありました。
名品、珍味、いろいろある一級品は贈り物におすすめです。良かったら候補のひとつにしてみてください。
プリンも日々頑張っている自分へのご褒美とかにいかがでしょうか。
コメント