三重県伊勢志摩に旅行に行きました。
その際宿泊したホテル、ザ・ひらまつホテルズ&リゾーツ賢島のお料理とお部屋が大変素晴らしかったので、ぜひ記事にしたいと思います。
今回の旅行は、妊娠中と出産前後を頑張った自分たちへのご褒美旅行だったため、実はかなり奮発。いつもよりチカラの入った口コミ記事になっているかと思います!
ひらまつ賢島 到着~チェックイン
旅行1日目さんざん遊んだ後、17時頃に到着。入り組んだ道の中にあるので少しだけ迷いました。
ひらまつ賢島の周りは名だたる宿泊施設が点在し、ゴルフ場もあったり別荘があったりとこの辺り一帯がリゾート地となっているようでした。
チェックインの手続き待ちの間、ウェルカムドリンクをいただきます。
蜜柑と葡萄。娘もちゃっかり蜜柑を所望。
ラウンジはそう広くなく、主にチェックインチェックアウトで利用されている模様。
お風呂、お食事の時間などもこのタイミングで指定します。
この時間管理がしっかりしているのか、ほかの宿泊客と一度も遭遇しなかった事が、このホテルで一番ビックリしたところ。
まるで貸し切りしたかのような錯覚を覚えます。
宿泊客に合わなかったホテルなんて初めてです。
ひらまつ賢島のお部屋と部屋菓子はどんな感じ?
お部屋はふた通りあって、本館のお部屋と、別館の露天風呂付きタイプ。私たちは前者です。
ベッドは2つ。2歳の子供がいる事に気付いたスタッフが手早くくっつけてくれました。
壁際の木枠はカーテンの代わり。絶妙な角度で、朝日を取り込み、自然な目覚めを促してくれるのだとか。
リビングもかなり広く、快適。奥に洗面台、お風呂、お手洗いがあります。お風呂も広くてゆっくりと入れます。
洗面所は便利な2つ付き。アメニティはほとんど揃っており、木材を利用したものが多く、すごく気に入りました!
冷蔵庫には、お水、ジュース類が豊富にあり、お酒以外は無料でいただけます。
蜜柑ジュースはプレゼントですと、3本ほど入っておりました。濃厚な蜜柑ジュースでとてもおいしかったです。
窓からの眺め。
部屋菓子は三重県らしく伊勢海老せんべい。
そしてこちらはウェルカムスイーツのハーブゼリーとチョコレート。
お茶はハーブティーです。
このホテルはハーブ推しなのか、結構な頻度でハーブが出てきます。
ひらまつ賢島のディナーを紹介!
ひらまつはフレンチなどのレストランを展開している企業。このホテルもお料理に力を入れている事がサービスから伝わります。
お食事は個室で。小さな子がいる私たちにはありがたかったです。こちらのホテルでは全室個室でいただく形です。
窓からの景色も最高。窓の外は水張りで小鳥が水を飲みに来たりしました。
最初に今日の食材を紹介してくれました。
金目鯛の大きなこと!貝類もすごい存在感。野菜はとてもみずみずしい。
ではいただいたもののご紹介!
アミューズ。ラビオリのフリットで塩気が絶妙。
そら豆を3種類のお味で。茹でたもの、焼いたもの、ニョッキになったものです。
洋風茶碗蒸し。トウモロコシとウニが絶品。
パンはどちらもハード系。バターもたっぷりあるのが嬉しいところ。
取り分けるのはもったいないなという思惑からお子様プレートも注文。
どれも絶品過ぎて、よく食べました。

正直、2歳の子にもったいないくらいの美味しさ
初めて食べたミル貝。肝が濃厚でとにかく美味しい。夫さんは美味しさに悶絶していた。
魚料理。金目鯛の焼き物、ふわふわでした。
アワビを3種類の調理法で。焼いたもの、揚げたもの、蒸したものです。
最後はやっぱり松坂牛。
お腹いっぱいでもう入らないといいつつ、デザートの桃のスイーツをペロリ。
コーヒーとお茶菓子はもう本当にお腹に入れるスペースがなくて断念。
最高のディナーでした。ひと言で感想を言うと・・・

三重県は美味しい!
ひらまつ賢島の露天風呂を見学しました
ひらまつ賢島には露天風呂があり、予約を入れて貸切風呂を利用できます。
是非とおすすめされましたが、暗い夜に小さい子を入れる自信がなくて諦めることに。
しかしせっかくなので、見学だけさせていただきました。
フロントで鍵を借りて利用します。
外に面した廊下を通って行くので、季節によってはちょっと虫が多いそう。緑が多い中にあるのでこれはしょうがないかもしれません。
露天風呂。
すごく雰囲気があります。お部屋のお風呂も素晴らしかったので、どちらに入るのか、または両方入るのか、見て決めたらいいのではと思いました。
ひらまつ賢島の朝ごはんをご紹介!
気持ちよく起床。あんなに夕ご飯を食べたのに、お腹もペコペコ!朝ごはんを食べに向かいます。
朝ごはんも個室でいただきますが、前日のディナーの時とは別のお部屋です。
スープ。ポタージュと伊勢海老のビスクから選べ、やっぱり三重県だしという事でビスク。
パンはいろとりどりにてんこ盛り。
私は調理した果物が苦手なので食べなかったのですが、アップルパイとか美味しかったそうです。
前日ディナーの時に、どんなパンがお好みか聞いてくれていて、子供用にバターロールをお願いしておりました。そっと紛れているのが嬉しいですね。
ワゴンに乗ってサラダが登場。
お好きなものを取り分けますとの事でしたが、もちろん全乗せで!
どれも地産地消にこだわっていて、ソーセージが特に美味しかったです。
さらにエッグベネディクトが登場。朝からお腹ぱんぱんです。
最後にフルーツとヨーグルト。
このヨーグルトがまた美味しかったんですが、娘にほとんど食べられました。
最後にコーヒーをいただいてご馳走さまでした!
ひらまつ賢島!滞在するレストランの異名は伊達じゃない
ご飯がとても美味しかったです!
お部屋も最高に寛げました。
子連れでも全然大丈夫。ご飯中に少しぐずったりした時には、折り紙でアンパンマンを作ってくれたりしましたよ。
帰り際には朝食で出たパンと同じものを、お土産に持たせてくれました。
志摩市賢島に再訪する時はまた是非利用したいと思います。
滞在するレストラン、おいしいごはんが大好きな方に是非おすすめします!
伊勢志摩旅行記 1日目はこちらから>>>
伊勢志摩旅行記 2日目はこちらから>>>
コメント