我が家には大人用も子供用も自転車がありません。
保育園の送り迎えはだいたい徒歩。天候次第で車に変更することも。
娘にとって自転車はちょっとした憧れの乗り物だったのか、2歳を過ぎた頃から「じてんしゃ、じてんしゃ」と言うようになりました。
ツイッターにて交通公園の存在や、自転車に乗れる場所などの情報を教えていただき、名城公園の自転車天国というレンタサイクルを利用するようになりました。
天気が良い日や、身体を動かしたいときなど、よくお世話になっています。
今日はその自転車天国についてご紹介します!
名古屋名城公園の自転車天国は週末開催のレンタサイクル!登録方法は?
名古屋の住民なら多くの人が知っているだろう名城公園。
自転車天国はその名城公園の一角にあります。
自転車天国について簡単にご紹介します。
登録は必要?
申し込みは必要です。その場に行ってすぐできます。
そしてすぐ乗ることができますよ!
登録の場合は水色の用紙に必要事項を記入し
自転車に乗る際は、桃色の用紙に必要事項を記入します(自転車を乗り換える度、桃色の用紙が必要です。)
お値段はどのくらい?
半年間乗り放題で500円!
手頃な値段で嬉しいです。
いつ乗れるの?
会員証をもらうと年間スケジュール表ももらえます。
インターネットで確認することもできますよ>>>こちらから
主に週末や、GWなどの祝日などに開催されています。
名古屋名城公園の自転車天国に近い駐車場は
名城公園には名城公園正門前駐車場、名城公園二の丸東駐車場、名城公園北園駐車場があり、自転車天国に一番近いのは名城公園北園駐車場です。
あとは週末になると路上駐車ができるエリアがあります。名城公園北側の道路が一番近いと思います。
名古屋名城公園の自転車天国の豊富な自転車のバリエーション紹介
自転車天国が提供している自転車のバリエーションはとても豊富!
小さな子どもから大人まで楽しめると思います。
今日はその自転車もご紹介!
お子様用に三輪車。親が持てるハンドル付きのものもあります。
子どもが自転車に興味を持ち始めると、まず目にするキックして進む自転車もあります。これは購入前の参考になりそうです。
こんな面白そうなものもありました。荷車付き自転車?荷車に乗る方は楽そうですが、漕ぐ方は大変ですね。
これは1輪車なのかな?補助輪も付いてて練習に良さそうです。
他に、普通の自転車や、マウンテンバイク、二人乗り自転車、漕がずに跳ねる自転車もありました。いろいろ試せておもしろいです。
名古屋名城公園の自転車天国を利用してみた感想
わが家は最初は、普通の自転車に子供用座席をつけて走ることから始めました。
3輪車でもいきなり初めては乗れないそうです。
確かに、説明も難しければ、2、3歳児も理解できず、とても扱えませんでした。最初は子ども用座席から雰囲気を楽しむことからがおすすめです!
最近になってようやく3輪車もさまになってきました。
名城公園をぐるっと一周するのですが、緑も多くて気持ちが良い!!途中には名古屋城を見かけることもできます。
自転車を降りてどこかへ行ったり、自転車でそのままどこかへ行くということはできないので、ひたすら公園を回って楽しみます。
途中で二人乗り自転車に子ども用座席を取り付け、3人乗りを楽しんだり。
私は一番後ろに乗ったのですが、前が見えなくてすごく怖かったです。夫は夫で、バランスを取るのがむつかしかったらしく、怖かったそう。唯一楽しんだのは娘でしょう。
名古屋名城公園の自転車天国の良いところと悪いところ
とても楽しく利用してもう1年くらいになります。
2,3歳の子どもがいると、自転車購入が視野に入ってくると思うので、そんな親目線で、気になる方に良いところ悪いところをお伝えしようかと思います。
基本的にわが家は、自転車を自由に乗りこなすのはもう少し大きくなってからで良いと思っているスタンスです。
●とにかく早く自転車に触れられる(自転車購入にあたって、どれにしようか悩む時間を短縮)
●たくさんの種類の自転車が試せる(普段なら乗らないような自転車も楽しめる)
●公園に行くのに手ぶらで行ける(公園内の走行は気持ちが良い)
●営業日に左右される(自転車乗る気満々で行って休みだった事がある)
●混雑はしんどい(自転車が無いこともある←稀ですが)
●自転車購入問題が先送りになる
ざっと思いついたものを書きました。どなたかの参考になれば幸いです。
名古屋名城公園の自転車天国に持っていくと便利なもの
手ぶらが良いところと申しましたが、ヘルメットを他人と共有したくないという人は自分のヘルメットがあると良いかもしれません。
何より、小さい子どもだとサイズも合わないこともあります。
あと公園ですので緑がとても多く、そのため虫が怖い方は虫よけスプレーがあるといいのかなと。
そして水分補給用に水筒があればバッチリ!
名古屋名城公園の自転車天国ついでにランチもどうぞ!
自転車天国のすぐそばには、トナリノという施設があり、そこではおしゃれなランチも楽しめます!
GARB CASTELLO
名城公園のイタリアン。子連れに優しいお店です。
DEAN & DELUCA
最近リニューアルされてパンが豊富になったとか。とにかくオシャレ!
スターバックス
店内は広くてくつろぎやすい。
フラワープラザ花カフェ
中で軽食が食べられます。お茶したい時に是非!
名古屋名城公園の他の見どころ!桜の季節はよい花見場所
今回は桜がギリギリ咲いている時期に行きました。
ポカポカと暖かくて、桜は見事に咲いており、とても楽しい自転車日和になりました。
自転車コースのすぐ横になる噴水と桜。たくさんの人が花見をしていました。
フラワープラザの前には見事なネモフィラ
奥の花畑には、風車もあって雰囲気があります。
トナリノではマーケットが開催されていることも。これは楽しいですね!
名古屋名城公園の自転車天国で楽しいレンタサイクルライフを!まとめ
よほど機会がなければレンタサイクルってなかなか利用しないものでした。
でも使ってみると大変たのしい!
休日のお出かけに悩んだら、こんなところもおすすめです!
コメント