【久世福商店】「風味豊かな万能だし」と「食べる、だし醤油」がすごい!「美味しい」は時短になる!ズボラにおすすめ!【実食レポ】

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」 暮らし

美味しいものが大好きなわが家!

時々、調味料などを新調したりして楽しんでいます。

 

今日は、先日購入して楽しかった久世福商店の「万能だし」と「食べるだし醤油」をご紹介したいと思います!

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

 

・メニューのマンネリに悩むあなたに!
・時短レシピを知りたいあなたに!
・ズボラだけど美味しいものが食べたいあなたに!

そんなあなたに久世福商店はおすすめです

 

\ 久世福商店の公式オンラインショップ・サンクゼールはこちらから /

久世福商店の「食べる、だし醤油」の商品紹介!

まずは「食べる、だし醤油」から紹介していきます。

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

こんな小瓶に入った食べるだし醤油。

見た目からもうすでに美味しそう感が漂ってますね…!

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

中を開けると食欲がそそられるすごくいい香り!

粒も豆や麹がそのまま入っているのがわかり、美味しそうです。

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

長野県中野市にある老舗醤油蔵で国産大豆と国産米麹をあわせ、特製生醤油だれに漬け込むこと二ヶ月。じっくりと低温で熟成させて出来上がったもろみに、さらに国産米麹で追い麹をしました。
その贅沢なもろみに久世福の万能だしでおなじみの静岡県焼津産花かつおを加え、だしの旨みを重ねました。
発酵により醸された大豆、米をそのまま食べられる、まさに食べる醤油です。いまだにこの桶を使って仕込みをしている醤油メーカーはほとんどありません。久世福がこだわる味の決め手です。<久世福商店の公式通販サイトより>※画像もお借りしました

 

ひと口味見をしてみると、かなりしょっぱめ。

使用する時はほんのひと匙で充分かもしれません。

瓶は小さいかもしれませんが、かなり長く使えそうで楽しみです!

 

久世福商店の「食べる、だし醤油」の美味しいおすすめの食べ方いろいろ

瓶の裏を見てみると、おすすめレシピも載っていました。

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」<画像はお借りしました>

久世福商店がいちおしにおすすめしている食べ方は「たまごかけご飯!」

わが家はまだ試していませんが、これは絶対に美味しいやつ~!!

 

久世福商店の「食べる、だし醤油」を試してみた!時短に最適!

わが家が試してみた食べ方をご紹介。

冷ややっこ

豆腐を切るだけの冷ややっこ。

この副菜は忙しいワーママの味方です。

ネギ、かつお節、しょうがが定番で大好きな一品ですが、もっとバリエーションが欲しいと思っていました。

そんな時にコレ!久世福商店の「食べる、だし醤油」です。

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

いつもと違う味にテンションも上がり、豆腐と豆や麹の一体感。贅沢な冷ややっこになりました。美味しかったです!

野菜マリネに

レンコンの副菜を作ろうとマリネを作りました。

子どもも食べやすいようにと酸味を抑えたところ、全体的な味がぼんやりとしてしまい失敗。

どうしたものかと思った時にコレ!久世福商店の「食べる、だし醤油」です。

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

ちょっと乗せて混ぜてみたところ、味がバシッと決まり、ごはんまで進むようなマリネに変身。

もともとマヨネーズと混ぜてディップソースにすることもおすすめされていた食べるだし醤油。

合わない筈がありません。

炒め物に

「冷蔵庫に今ある食材で何か炒め物を作ろう!」

そんな夕飯メニューは多いはず。

でも味は何で整えようかよく悩みませんか?

悩んでいる時間はワーママにはない…そんな時はコレ!久世福商店の「食べる、だし醤油」です。

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

この日は豚肉と大根の薄切りを炒め合わせました。

何味が良いか悩んだ末に食べるだし醤油を思い出し投入。

ガツンとした美味しいメインになりました!

 

久世福商店の「食べる、だし醤油」のお値段は?購入するなら?

久世福商店の「食べる、だし醤油」のお値段は、

1瓶140g入りで626円(本体 580円)

上述したように味はしっかりめなので、少しずつ長く楽しむことができます。

また中身のこだわりようを考えると、決して高くはないと感じます。

 

何より、ヒルナンデスでも紹介された美味しさお墨付き!

現在公式通販では「お一人さま限定5個まで」と注意書きがあるほどの人気ぶりです。

 

公式通販サイトはこちらから!

公式通販サイトへ

久世福商店の「風味豊かな万能だし」の商品紹介!

次にご紹介するのは「風味豊かな万能だし」!

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

落ち着いた色合いのパックに入っており、醸し出すのは高級感。

もともとわが家は夫さんが大の「だし」好き!

色んなだしパックを試したりして楽しんでいるので、こちらのだしパックにも期待が膨らみます。

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

鰹を三枚におろし煮熟した節を、直火式の焼津式乾燥機で三日三晩焙乾した後、急造庫と呼ばれる多層式の乾燥機へ移し、牧の直火と煙でじっくり焙乾を続けます。
約一ヶ月後ようやく火を止めると、墨のような漆黒で覆われた「荒節(あらぶし)」の完成。「荒節」表面を丁寧に磨いたものは「裸節(はだかぶし)」と言い、香り豊かで旨みに溢れます。<久世福商店の公式通販サイトより>※画像もお借りしました

 

裏を見るとだしの取り方や、おすすめの食べ方が載っています。
どんな料理をしようかワクワク!

久世福商店の「風味豊かな万能だし」の美味しいおすすめの食べ方いろいろ

パッケージの裏には、茶碗蒸し、そば、うどん、鍋物、出汁がらを使ったふりかけ、炊き込みご飯、チャーハン、野菜炒めが載っています。

ですがだしの基本はやはりお味噌汁!

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」<画像はお借りしました>

まずはお味噌汁から作りました!!風味豊かでとても美味しかったです。

 

久世福商店の「風味豊かな万能だし」を試してみた!ズボラの味方!

美味しくて良いものは最後まで使いきれるもの。

それがよくわかった万能だし。

ズボラな私が、だしパックを上手に使いまわせたと大満足した一例をご紹介します。

あるお昼間。自分の昼ご飯を用意しながら晩御飯の下ごしらえもしてしまおうとした時のこと

だっぷりのだしを取る

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

いろいろに使いまわそうと思うのでだしパックをいっきに二袋投入。

まさに黄金色のだしが取れました。美しい!

昼ごはんにカレーうどん

たくさん取れただしから、お昼ご飯用に少し取り分けます。
カレーうどんを作るつもりです。残り物のお肉やネギなどを煮込んでカレー粉を溶かします。

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

全て目分量のズボラ料理の出来上がり。

しかしやっぱり出汁が美味しいせいか、大満足のお味!

お金が取れるんじゃないの!?なんて独り言を言いながらいただきました。

夜ごはんにお味噌汁

残っただし汁で、夜ご飯用にお味噌汁を作りました。

しっかりと出汁の効いたお味噌汁はやはり美味しい!!

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

美味しいだしは具材もシンプルにして楽しみたいと思い、この日は豆腐とワカメというど定番。

最高に美味しかったです。

次の日はパスタ

だしを取ったあとのパックは捨てずに置いておきます。

出汁がらも最高の調味料。

ふりかけにしても、チャーハンに入れても良いとのこと。

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

わが家はパスタにからめました。

豚肉とナスなど野菜を炒め合わせたところに出汁がらを袋から取り出し、炒め合わせます。

お好みで調味料を足してください。

そうして、出汁香る和風パスタの出来上がりです。

 

久世福商店の「風味豊かな万能だし」のお値段は?購入するなら?

久世福商店の「風味豊かな万能だし」のお値段は

120g(8g×15包入り)で1,296円(税込)

上述したように使いまわすことを考えると、単純に15回分ではありません。

何より中身のこだわり、出来上がりの出汁の美味しさを考えるとお安く感じてしまいます。

 

公式通販サイトはこちらから!

公式通販サイトへ

 

久世福商店の商いの心得:まとめ

久世福商店は美味しいものへのこだわりが伝わるお店。

商いの心得を読むと本当にそう思います。

 

久世福商店の「食べるだし醤油」と「風味豊かな万能だし」

美味しいものへのこだわりを私もずっと持っていきたいと思いました。

久世福商店には、「食べる、だし醤油」「風味豊かな万能だし」以外にも、色んなお味や商品がたくさん!!

お菓子やギフトセットも豊富に取り揃えられています。

さまざまな商品を試したい今日この頃です!

\ 久世福商店の公式オンラインショップ・サンクゼールはこちらから /

 

コメント