先日、夏休みにララグランに遊びに行きました。
今年もとっても暑い夏。
こんな夏は子どもに水遊びをさせてあげたい。そう思う親は多いはず。
ララグラン内には噴水広場があり、ちょっとした水遊びが楽しめます。
どんなところかご紹介します!
ララグラン内の噴水広場はこんなところ!駐車場は?
ララグラン正面から入ると、このお花のオブジェの後ろ向こうに噴水広場があります。
遠目からだとわかりやすいと思いますが、こんな大きさ。
楽しそうな子どもの声がひっきりなしに聞こえてきます。
保護者は、周りをぐるりと囲っている白いベンチで見守ることもできますし、さらに外側をぐるりと囲っている回廊の中にもベンチがあります。
回廊の中の方が涼しいですが、子どもというのは数センチの水たまりでも溺れてしまうことを思うとそばについてる方がやはり安心。

熱中症対策は万全に!
お水はだいたい10分おきに、循環して噴水しているそうで、5分間くらいの休憩があります。その間に水分補給などの休憩をするのがおすすめです。
ララグラン内の噴水広場は何時から何時まで?期間は?
ララグランの噴水は、朝7:00~夜7:00まで流れているそうです。
朝早くから水遊びを楽しんでいる親子もいました。
期間としては特に決まっていないようですが、寒くなってきたら終了とのこと。
水遊びを楽しみたい方は是非訪れてみてください。
ララグラン内の噴水広場であると便利なもの、面白いもの
面白いもの
多くの子どもたちが水鉄砲を持ち込んで遊んでいました。
娘にも用意してあげたかったな!
もっと大きなサイズを持ち込んでいる子もいましたが、すごく大きい水場ではないのでこれくらいのサイズが安全安心のような気がします。
便利なもの
ラップタオル
水着の用意に合わせて、ラップタオルがあるととても便利でした。
遊び終わった後に着替える場所がありません。
そばのベンチで着替えてしまう子がほとんど。
小さな子とは言え、ラップタオルで包みながら着替える方が安心でした!
ラッシュガード
上述しましたが、水鉄砲を楽しむ子が多く、私服で見守る保護者にも水しぶきがかかることも。水に濡れても大丈夫なパーカーなどがあると便利です!
ララグラン内の噴水広場の注意するところ
すぐ近くの屋内遊び場すくっとには、水に濡れた状態では入れません。充分に拭いて、乾かしてから入りましょう。
ララグラン内の噴水広場!水遊びを堪能しよう!
暑い夏には水遊びは必須。
楽しい噴水遊びを堪能してください。
ララグラン内の屋内遊び場「すくっと」の詳しい情報はこちらから>>>「【田原市】ララグランの「すくっと」には最高の遊び場コーナーがある!」
商業施設ララグランの詳しい情報はこちらから>>>「田原市観光にララグラン(LaLaGran)子連れに最適おいしいごはんと楽しい遊び場!」
コメント