【名古屋駅ミッドランドスクエアシネマ】最後列のプレミアムシートの座り心地についてレポートするよ

ミッドランドスクエアシネマのプレミアムシート 趣味

名古屋駅のミッドランドスクエアシネマ。

この劇場に一部存在するプレミアムシートはもう座ってみたことがありますか?

映画デーや女性デーを利用して何とか安く見ようとしている今,追加料金を払ってまでプレミアムシートを利用するか悩みますよね。

先日たまたま機会に恵まれて座ってきたのでどんな感じだったかレポートしたいと思います。

 

名古屋ミッドランドスクエアシネマのプレミアムシートはどんな感じ?感想は?

まず、このプレミアムシート。

いったい何がそんなにプレミアムなのか気になりますよね。

こんな代物になります。

トヨタ紡織がデザインを監修し、東京都の専門メーカーなどが製造した。トヨタ紡織からはシートの座り心地を感覚で評価する人間工学の専門家が参加。肘掛けや座面の傾きなどを微調整して最適な形に仕立てた。また、一般的な劇場の座席幅は約55センチだが、シート全体が約90センチ間隔の板で仕切られ、個室のような空間にした。
毎日新聞2016年4月19日 中部朝刊より

 

現在記事は有料記事となっており、一部見えなくなっていますが冒頭部分だけでも何となく座り心地が最高らしいことはわかりますよね。

ミッドランドスクエアシネマのプレミアムシート

これがそのプレミアムシートです。

確かに凄い高級感!

座ってみた感触としては、個室感が凄いです。

周りの衝立?が非常に安心感を与えてくれます。

お隣の方なんか全く気になりません。

座席も広く、途中から私あぐらをかいて観賞してしまいました。

ラクな事この上ない。

コートかけもあり、カバン置き場もあり、肘掛も大きく、快適でした!

まさにプレミアムシート!!!

 

名古屋ミッドランドスクエアシネマのプレミアムシートのお値段!出すか出さないか?

今回、プレミアムシートに座った経緯としては、選べる席が「最前列」か「最後列のプレミアムシート」の2択しかない状況でした。

最前列は以前座って大後悔した席。

首をずっと上げ続けることになり、目は痛いし首は痛いしと最悪だった席。

観賞後には頭も痛くなってくるしで、二度と座りたくないと経験しております。

少しだけ割り増しになりますが、今回はプレミアムシートを選択しました。

気になるお値段ですが、通常料金に+1,000円!

この値段が大きいとみるか、小さいとみるか人によって分かれるかと。

個人的に思うのは

・他に選べる席が最前列しかなかった
・特別興行で通常の映画より長時間鑑賞する場合

この状況なら1,000円はあまり惜しくない印象があります。

もしこれが通常の映画だと少し悩むお値段かなというところ。

でも座り心地は確かに満点なので、もしも機会があるならまたプレミアムシートに座りたいです。

今回良い体験となりました。

 

名古屋ミッドランドスクエアシネマのプレミアムシートが通常値段で座れる少ない可能性とは

通常の映画と違い、特別興行で上演されるものがありますよね。

劇場でチケットを取らず、ぴあなどチケットサイトから入手するものです。

その場合、運が良ければプレミアムシートが割り当てられることがあります。

こればかりは運次第。

私は、最前列だったことも、真ん中列くらいの席だったこともありますが、まだプレミアムシートに当たったことはありません。当てた友人がとても羨ましかったです!

 

名古屋ミッドランドスクエアシネマのプレミアムシートのまとめ

個人的結論としましては

・他に選べる席が最前列しかなかった
・特別興行で通常の映画より長時間鑑賞する場合

ならプレミアムシート、決して高くないと思いました!

ミッドランドスクエアシネマのプレミアムシート

ちなみにタイトル画像は、名駅周りの木々が、イルミネーションで飾られる頃のもの。

近くに見えて綺麗です!季節の頃は窓の外もぜひ!

 

コメント