最近「バスク風」という文字をよく見かける気がしませんか?
コンビニでも美味しいスイーツが流行っているようで、以前このようなツイートをしたことがあります。
コンビニで偶然
見かけたコレ\めちゃくちゃ美味しい!!/
つい最近「バスク風」という
単語を目にした機会があり
どんなお味なんだろうと
気になっていたとこだったのです思わぬ出会いに感謝??
\めちゃくちゃ美味しいよ!/ pic.twitter.com/Ot7Mfe8scs
— ちゅん??もぐほっぺイラストレーター (@piroisaikata) April 28, 2019
発売3日で100万個を到達したという大人気スイーツ、バスク風チーズケーキです。
今では次の同シリーズも出ているようです。
この時食べたバスク風チーズケーキがあまりに美味しくて、もう一度食べたいなぁと思っておりました。
すると御器所にまさにマッチングするカフェがあるというではありませんか!

そんなわけでいそいそと行ってきました
まさに隠れ家的なカフェ!御器所「木金土」はこんなところ
入り口は大通りには面しておらず、脇の小道を少しだけ中に入ったところにあります。
知らなかったら通り過ぎてしまいそうなほどの小さな入り口。何より薄暗くて、入るのを躊躇しそうな佇まいです(笑
看板はこれひとつ。
文字も小さくて読めやしない。
ドキドキしながら薄暗いビルに入ってみることにします。
お店はビルの3階。狭い階段をドキドキしながら登っていくと…
突然現れるちょっとおしゃれな店舗。
ここまでの道のりがすごく遠く感じました。ふー。
入ってみると、様々なテーブルや椅子が置いてあり、好きなところに座って良いとのことで、お店の端っこを陣取りました。
私以外には、年配のグループがいたり、女性のグループがいたり。
入り口とはうってかわって、おしゃれなアットホームさが居心地が良かったです。
お目当て!御器所「木金土」のバスク風チーズケーキ!
メニューは少なく、現在提供していないというものもありました。
お目当てのバスク風チーズケーキはあってひと安心。
他の物にも目移りしそうでしたが、初志貫徹でバスク風チーズケーキを。
コーヒーはたぁっぷりと入っています!
添えられたナッツはくるみ、カシューナッツ、アーモンドです。
はちみつがかかっていてアクセントに最高。
この真っ黒いのがバスク風。
少しだけ苦味がある香ばしさ。
これが甘いチーズケーキによく合います。
この店のチーズケーキは、チーズの風味がかなりしっかりとあり、甘みよりうま味を味わえます。
しっとりと固めのチーズケーキで、とても食べ応えがありました。

美味しかったです~~!!!!
御器所「木金土」は食器や雑貨も勢ぞろい
木金土は、カフェの他にショップも兼ねているようで、
服、食器、雑貨、アクセサリーといろいろなものが展示されていました。
見ているだけで楽しくなってしまう品の数々。
こういうインテリアが置ける部屋に憧れてもう数年。
そろそろ本腰あげて部屋を片付けたいなと改めて思いました(笑
御器所「木金土」はおひとり時間を満喫するのに最高
スイーツは美味しく、雰囲気も良いので娘もそのうち連れてきたいなと思いました。
しかし、たくさんの食器や雑貨が手の届く位置に展示されているので、子ども連れではちょっと来づらいところ。
それまでは、おひとりタイムの満喫場所として活用したいと思います。
お店での時間の流れ方はかなり贅沢!
美味しいスイーツと共に体感しに来てみてください。
ひとつ注意点としては、木金土という名前の通り、
お店は木金土しか営業されていないようです。
今日が何曜日か確認してから来店してくださいね!
コメント