週末はショッピングモールによく遊びに行くわが家。
この日はイオン千種に行きました。
フードコートにあるキッズスペースが目的地。少し前にリニューアルされ、現在ニコグラウンドになっています。
ニコグラウンドと言えば、先日鳴海にある「なるパーク」で遊んだところもニコグラウンド。大変楽しかったので早速こちらもというわけです。
なるパークのニコグラウンドの記事はこちら>>>
イオン千種のニコグラウンドへ行ってみました!
ニコグラウンドってこんなところ
イオン千種2階フードコートの一角に位置する有料キッズスペース。
名古屋市近辺だと、千種区のイオン千種と緑区のなるぱーくにあります。
なるパークのニコグラウンドと同じくらいの規模でしょうか?少しイオン千種の方が大きいかもしれません。
フードコートの中にあるので待ってる親は大変に楽!!このポイントはかなり高いです。
ニコグラウンドの料金は?
平日は最大料金が設定されていますが、土日祝はご注意。時間を忘れて遊んでしまうとちょっと大変なことになりそうです。
わが家が訪れた日は週末。1時間ほどいたので合計1200円ほどかかりました。安くはありませんが、子どももめいっぱい遊べたようで大満足。
イオン千種のニコグラウンドの楽しい遊具をご紹介
娘が大好きな、そりに乗って滑る滑り台。そりの使い方が日に日に上手になっています。
ボールプールへと繋がっている滑り台もありました。こちらは低い滑り台なので小さい子にも安心設計。
もっと小さい滑り台がありました。小さい赤ちゃん用で、滑るというより触る用??
絵本やおもちゃもあって小さい子用のコーナーが充実している感じです。
後日行ったときにはまた違う遊具があったりと、入れ替わりがあるようです。新しいおもちゃに変わっていくのは楽しいかもしれませんね。
ちなみにハロウィン時期には、仮装衣装もあったりと魔女姿に変身することもできました。
砦みたいな遊具もあり、登ることができます。大きなテレビ画面では、ちょっとしたゲームが楽しめます。
ボルダリングに、ブランコや輪っかまで。我が子の思いがけない成長を見られるゾーン。
粘土やブロックコーナーもあり、隙を見つけてはスタッフさんが綺麗にしてくれています。
わが子がはまった遊具その2。両側から手を押し合ったりと意外と面白いです。
イオン千種のニコグラウンドは楽しい有料キッズスペースでした!
イオンという買い物どころに、充分に遊べるキッズスペースがあるのは大変ありがたいことです。
フードコートにあるので、ごはんの移動もとってもラクチン!窓も大きく明るく広いので解放感も満点。
子供で大変賑わっているニコグラウンド。週末のお出かけ先におすすめです!
コメント