名古屋観光に来たらひつまぶしもとい、うなぎは外せません。
たくさんのうなぎ屋さんがありますが、本日は伏見御園座タワーにあります「おか富士」さんをご紹介します。
御園座に行く度、美味しい香りをかいでいた私。
この夏、ようやく機会があって訪れました。

今回はひつまぶしではなくうな丼のご紹介!
御園座タワー1階のおか富士はこんなところ!混雑は?
地下鉄伏見駅6番出口を出てすぐ目の前に御園座タワーがあります。その1階に店舗があります「おか富士」さん。
入り口には行列のための陽射し除けや、お茶などが準備されています。
私たちが到着したのは平日11:30くらい。
運よくすぐに入れましたが、1時間後店を出るころには行列が出来ていました。7月の土用丑の日の後くらいの日付だったので、いつもより混んでいたかもしれません。
店内に入ると風流な感じ。
個室が何部屋と、テーブル席がありました。
私たちはテーブル席に。
机は広くてゆっくり過ごすことができました。
おか富士さんは、名古屋を代表するうなぎ屋さん「うな富士」さんの暖簾分け店。入り口には卒業証書が飾られています。
でもその横のうなぎTシャツが気になってしかなかったです。
おか富士の肝入り鰻のボリュームがすごい!
席に着くと、お通しのきゅうりの漬物がいただけます。これがさっぱりしていて美味しいです。
写真をパシパシと取っていたら、雰囲気作りにどうぞと提灯までいただけました。

手慣れてらっしゃる!
今回私たちは、「肝いり上うなぎ丼」と「上うなぎ丼」を注文。
おか富士さんでは、数量限定の肝焼きが乗ったうなぎが目玉。
ワクワクして待ちます。
まずはこちらが肝入り上うなぎ丼。
小鉢がたくさんついていて嬉しい。
見てくださいこの肝の量。
ほんの数個乗っているものかと思ったら、食べても食べてもなくならない量が乗っています。
シェアしながらいただきました。
想像以上に食感はコリコリとしており、お味は濃厚。
すごくすごく美味しかったです。
そしてこちら上うなぎ丼。
こちらの方がうなぎの量がわかりやすいでしょうか。
贅沢に積まれております。
うなぎのどアップ。
表面はカリカリッ!それなのに中はふぅんわりとやわらか。
あーあーあー…もう、うまいとしか言えない!
語彙力を低下させる美味しさでした。
上に乗ったうなぎの量もすごいのですが、実はごはんの中にもまだうなぎが隠れています。
そちらはごはんのあたたかさでしっとり柔らかくなっています。それがまた美味しい!
一緒に付いてくるお吸い物はあさりかな?
つけものと、うざくという酢の物のさっぱりセット。
私はこのうざくが特に気に入りました。
しょうがが効いてとても美味しかったです。
御園座帰りにおか富士はいかが?
御園座で観劇した後、まだ興奮冷めやらぬままおか富士でごはんという流れもいかがでしょう。
御園座内でいただけるお弁当なども売られています。
是非そちらもチェックしてみてくださいね。ロビーなどで出張販売されていますよ。
また歌舞伎好きならこちらのチェックも忘れずに!
店舗入り口には愛之助さんの手ぬぐいが飾られています。
正直なところ、上うなぎ丼はボリュームがすごくて、普通の女性の方は食べきれないんじゃないかなというところ。
実際私は、同行した夫にかなり手伝ってもらって完食しました。帰り道はお腹が苦しくて歩けなかったほど!
美味しいものは、胃袋との相談も大事ですね。
名古屋名物ひつまぶしで有名な「蓬莱軒」の記事はこちら>>>「【熱田】名古屋名物ひつまぶし!「熱田蓬莱軒」神宮店の混雑は?子連れでもいける?」
コメント