先日、子どもを連れて名古屋駅に遊びに行く機会がありました。
何かと用事があると寄ることになる名古屋駅。
しかし名古屋駅で子連れだとどこで遊ぼうか悩みませんか?
最近になってキドキドが出来ましたが、他にもないかと思っていたところ面白そうな場所が!
ミッドランドスクエアの展望台スカイプロムナードです!
ミッドランドスクエアのプロムナードはこんなところ!行き方や値段、営業時間は?
ミッドランドスクエアが出来た当初はわりと来場者も多かったようなイメージがありますが最近はどうなんでしょう。
正直私はすっかりと存在を忘れておりました。
スカイプロムナードがどんなところなのか初めての方に向けて、一度ご紹介しておきます。
プロムナードの場所、高さ
ミッドランドスクエアの46階にあります。
東海エリア1の高さ220m。
プロムナードの営業時間
11:00~22:00
最終入場は21:30
サマータイム、ウィンタータイムが存在し
7/1~9/30は11:00~23:00(最終入場22:30)
1月初旬~2月末日は13:00~21:00(最終入場20:30)
となります。
大晦日、元旦も空いているので節目の景色を見に来るのもいいですね!
プロムナードの行き方
ミッドランドスクエアの1階レクサスギャラリーの横を通って、オフィスタワーの方に向かいます。
そうすると41階以上の行けるエレベーターの案内板があります。
あっという間に行けるシャトルエレベーターに乗ると、入場口のある42階に行けます。
このエレベーターもガラス張りで景色がとても良いと思います。

娘はかなり気に入ったようで、7階も往復しました。
プロムナードの値段
チケットは券売機で購入します。
3歳の娘は無料でした!
また+300円で一日券となり、一日に何度でも入場できるようになります。
ミッドランドスクエアのプロムナードに行ってきました
チケットを購入し中に入るとエレベーターで展望台に上がることになります。
このかっこいい雰囲気!子どもと一緒にワクワクしました。
46階に到着。展望台の入り口をくぐると…
わ~!!解放感~!!!!
天気が良いのでとても明るくて、青々とした空が気持ちいいです。
ぐるりと回廊が続いており、名古屋市を東西南北と見渡せます。
ミッドランドスクエアのプロムナードから見える名古屋の街
東西南北それぞれの見所はなんでしょう。
プロムナードからの南
名古屋の南側。
熱田神宮、名古屋港ガーデンふ頭などが見どころでしょうか。堀川や線路もかっこいいですね。
プロムナードからの東
名古屋の東側。
ナゴヤドーム、東山スカイタワーなどが目をひくかと思います。テレビ塔もこの方角ですね。
プロムナードからの北
名古屋の北側。
山が結構見えるようです。岐阜県の金華山も見えるようですね。しかし北側は何といっても名古屋城!名古屋城についてはまた後述します。
プロムナードからの西
名古屋の西側。
こちらもいろいろ見えるんでしょうが、JR高島屋のツインタワーがそびえたっておりあまり見られず。でもツインタワー及び、名古屋駅をこんな角度で見られるのも楽しいです。
ミッドランドスクエアのプロムナードから見える名古屋城
プロムナードから見える名古屋城です。
少し小さめですが、全体が知ることができておもしろいですね。名古屋の街中にこんな風に存在しているのかと見入ってしまいました。
回廊の下には、双眼鏡も設置されており、小銭を払えば名古屋城をもう少し詳しく見ることができます。
大きめの望遠鏡で、3歳の子どもには残念ながら扱えませんでした。
ミッドランドスクエアのプロムナードの子連れ事情
ぐるりと回る回廊は緩やかなスロープになっており、また、幅も充分にあります。ベビーカーで来ても全然大丈夫!さらに車いす・ベビーカー優先エレベーターがありますのでご安心ください。
プロムナード内にお手洗いもありますよ。
また、プロムナード出口はミッドランドスクエアの42階にあたり、こちらの階にはベビールームがあります。
高級レストランに続く廊下の奥に、ベビールームはあり、小さいながらも設備はしっかりしています。
41階にはこのようなソファがあり、ちょっと休憩するのにも便利です。
ミッドランドスクエアのプロムナードの天気事情
このように天井は空いてます。雨が降ると濡れますのでご注意を。
また冬や夏など、季節にもご注意を。私たちが行った日はかなり風の強い日で寒くて寒くて仕方ありませんでした。
また天候によっては、閉館することもあるそうなので行く前にオープンしているか確認すると安心です。
名古屋観光に、ランチ・ディナー後にミッドランドスクエアのプロムナードはいかが?
ぐるっと名古屋を見渡すことができるミッドランドスクエアのプロムナード。
ミッドランドスクエアシネマ鑑賞後や、ランチ、ディナー後のデートコースにおすすめしたい場所です。
夜は夜景がとても綺麗だそう。
子連れで来るのも楽しいところだと思います!
景色を楽しむところなので、遊具などはなくお子さんによっては長く滞在はできないかもしれませんが、来る道中のハードルは低いので是非どうぞ!
うちの娘は走り回って遊びました。
コメント