先日、田原市に遊びに行きました。
おもしろいお店はないかなと探していたところ
とても興味をそそられるお店を発見しました。
それが鈴木養蜂園さん。
名前も、みつばち屋のはちみつと歌っているところが大変可愛らしく行ってみることに。
はちみつへのこだわりがたくさんつまったお店で、とても面白かったので記事にします!
田原市の鈴木養蜂園のこだわりのはちみつ
わが家の娘ももう3歳になり、はちみつを普通に食べるようになりました。
とは言え、もともとはちみつの消費が少ないわが家。
せっかくなので美味しいはちみつを食べたいなと思っていたところにこのお店の情報をゲット。

ぜひとも美味しいはちみつを購入したく向かってみました。
場所はすぐに見つけやすく、この看板をぜひ頼りにしてください。
まるで普通の一軒家。
入るのにとてもドキドキしました。
店内は意外と商品が少なく、はちみつの瓶が並んでいるのみ。
はちみつの便は小さいものから大きいものまで取り揃えており、大きい瓶だと見たこともないようなはちみつの姿になっていました。
はちみつ以外の品だと、こちらに蜜蝋やハニーソープがありましたよ。
贈答品もあったりして、プレゼントに面白いかもしれませんね。
田原市の鈴木養蜂園のはちみつを購入
季節によって花が変わるので提供されるはちみつも変わってくるようです。
訪れたこの日にあったはちみつは「百花蜜」と「くろがねもち」
一番小さい瓶でも安くはないので、どちらを買おうか悩んでいたら試食をさせてもらえました。
まずは「百花蜜」
名前の通り、様々な花から蜜を採取したはちみつです。
食べたことのあるような慣れ親しんだ味がして、とても食べやすかったです。
次は「くろがねもち」
これは純粋にくろがねもちだけから採取したはちみつ。
樹木のようなスッキリとした味わいと紹介されているのも納得。
個性的な味がしました。もちろん美味しい!
結局悩んで悩んで決めきれず、二つとも購入。
1つは実家におすそ分けです。
開けてみると瓶いっぱいなみなみと入っています。
わが家の手元に置いておいたのは「百花蜜」の方。
スプーンですくってみると思っていたよりサラサラでした。
とろけるチーズを上に乗せたパンにはちみつをたらすという禁断的な美味しさの朝食。

美味しかった~~~~!!!
鈴木養蜂園は田原市観光のひとつにぜひ!
40年以上になるはちみつ農家。
天然・完熟・無加工にこだわったはちみつをお土産にいかがでしょうか。
美味しい朝ごはんにぜひ!
コメント