週末に、美味しいものを食べついでにドライブに出かけました。
今回の行き先は以前、三重県いなべ市でふらりと立ち寄ったカフェ。
またもう一度訪れたいとずっと思っていた場所です。
そのカフェはちょっとおもしろく、廃校になった小学校カフェ。
名前は「桐林館喫茶室」です。
名古屋からだと車で1時間強くらい。ドライブにも程よい場所かと思います。
いなべ市の廃校カフェ「桐林館喫茶室」ってどんなところ?
もしかしたら他に良い道があるのかもしれないんですが、すごく細い道を行った先にそのカフェはあります。
入り口はこちら。
国登録有形文化財として登録された旧阿下喜小学校だそうです。その廃校である「桐林館(とうりんかん)」をアート&カフェで再利用。
季節のイベントや、作品の展示などが行われ、「桐林館喫茶室」というカフェがオープンしているのです。
私たちが訪れた時は、春先のひな祭りの頃。ひな人形の展示が行われていましたよ。
中に入ると下駄箱があり、靴を脱いであがります。スリッパがありました。
いかにも昭和時代の小学校という廊下。わ~~雰囲気ある!!
すぐ手前がカフェ「桐林館喫茶室」です。
いなべ市の廃校カフェ「桐林館喫茶室」のおすすめメニュー
入り口すぐが注文場所。
メニュー表を見ながら何を食べようか悩みます。
オススメはカレーセット。
日によってカレーの種類が違う模様。
この日は、「バターポークカレー」と「キャベツとひよこ豆のココナッツカレー」の2種類がありました。
1種類のカレーセットもありますが、一番の人気メニューは2種類あいがけのカレーセットです。
もちろん後者をオーダー。
座席はこの通り教室風!
ちょっとワクワクしてきます。
いい匂いがしてきます。
部屋の様子は後述するとして、まずはカレーをご紹介。
どどーんと大きなお皿に、真ん中にごはんが渡され、その両側に2種類のカレーがかけられています。なんとも言えない食欲のそそられる光景。
サラダとゆで卵、そしてピクルスが添えられています。
そして元小学校ということで、トレイは昔懐かしい給食トレイでした。

おもしろい!
ポークカレーは、大きなお肉がゴロゴロとたっぷり入っておりとてもジューシー!ほんのちょっぴりスパイスが効いています。食べ応え抜群。
ココナッツカレーはその見た目からカレーに見えないんですが、味はしっかりとカレー。ベジタブルカレーなので優しい甘さがありました。キャベツとココナッツの食感が面白かったです。コクもあって夫さん大絶賛!
充分な量があったので、子どもには取り分け。美味しかったようでパクパク食べていました。
遠いところを来たのだからと、食後のデザートもいただくことに。
週末限定のティラミスがとても気になるのですが、この時期限定だったというチョコレートのミルクレープを注文。
アイスもミルクレープも素材はなんだろうと思う想像と違った食感。身体に優しい系のおやつでした。
コーヒーと一緒にいただいてとても美味しかったです。ほとんど子どもに取られましたが…!
いなべ市の廃校カフェ「桐林館喫茶室」はインスタ映えもすごい
カレーとコーヒーのために訪れるのも良いですが、写真を撮りに来るのも楽しい場所かと思います。古い校舎はなんとなく撮影するだけでも面白いものが撮れました。
こちらはカレーを食べた教室。
どんな風に使われていたんだろうと想像が膨らみます。
年季の入った椅子と机。
カレーを食べていてもグラグラしてました(笑
机の中に何が入っていると思いますか?
教科書とかではありません。
けん玉が入っています。
それも種類豊富!
カレーを待っている間遊びまくりました。
部屋の片隅にはウーパールーパーがいます。珍しい生き物に子どもは興味津々でした。
窓からは小学校にはつきもの、二宮金次郎の像が見えます。
この校庭には出ることができます。
廊下の真ん中に出入口があり、そこから行き来が可能です。
外からの旧校舎はこんな感じ。
私の田舎の小学校もこんな感じで、懐かしいです。
廊下の奥には校長室が再現されており、中を見学可能です。天井が格子状で、古い簡素なシャンデリアが良い雰囲気でした。
いなべ市の廃校カフェ「桐林館喫茶室」は子連れでも大丈夫?
訪れる客層は、若いグループか年配の夫婦が多かったです。
喫茶室にはけん玉もありますし、絵本もあるので大丈夫かと思います。イベント時には授乳室が設けられているのも見ましたよ。
ただ1点注意が必要なのがお手洗い。
さすがの旧校舎。おトイレも古いタイプです。
和式しかありません。
わが家には娘がいるのですが、和式は未経験。4歳の娘は何とか和式をこなしましたが、
もう少し年齢が低かったらちょっとやばかったかも?笑
いなべ市の廃校カフェ「桐林館喫茶室」の基本情報
いつもとちょっと違うカフェに行きたいなら、「桐林館喫茶室」はめちゃくちゃおすすめ!
美味しいコーヒーとカレーをぜひ味わってください。
そしてインスタ映えする昭和臭ただよう旧校舎を心行くまで堪能し、写真を楽しんでください。
モーニングもしているようなので、次はぜひそれ目当てに訪れてみたいです。
コメント